新産業共創事業

次世代技術スタートアップ革新に向けて

坂井市×ReGACY Innovation Group

エントリーはこちら

事業概要

地域産業と次世代技術の共創を通じた
経済・産業振興への挑戦
未来を紡ぐイノベーションを創出する自治体へ

坂井市は「輝く未来へ…みんなで創る希望のまち ~ 子どもたちの夢を育む“ふるさと”を目指して」を将来像とし、持続可能な発展を目指して、次世代の産業を創出するという新たな挑戦に踏み出しました。

「新産業共創事業」はイノベーションのポテンシャルが高い技術やアイデアを持つスタートアップ企業と坂井市内の企業が協働することで、産業振興のモデルケースとなるイノベーションを創出するアクセラレータープログラムです。

繊維産業が盛んなまち・坂井市は、いま、新たな“産業の織機”を動かし、新たな価値の創出を目指します。
地域に根ざした産業や技術、人材といった「経糸」に、スタートアップが持つ次世代の技術やアイデアという「緯糸」を織り重ねることで、坂井市ならではのイノベーションを生み出し、市内における産業創出と雇用創出へ挑戦します。

伝統を受け継ぎながら、革新の糸を通し、坂井市は持続可能なイノベーションモデルの構築に取り組んでいきます。

本プログラムでは、繊維に限らず坂井市の産業特性に即したテーマでの新産業共創に取り組みます。

  • VISION
  1. 坂井市内の企業と
    スタートアップ企業の接点を創出

    イノベーション拠点を活用し、スタートアップ企業(以下、SU)が
    坂井市内で活動するための働く場、市内事業者とのネットワーキングを支援

  2. 協働による
    実証プロジェクトを推進

    坂井市内の企業とSUによる複数のチームが、伴走支援を受けて実証プロジェクトに取り組み、坂井市内でのオープンイノベーションを推進

  3. ”クラスター”活用による
    産業の集積・浸透

    SUの定着が関連企業の集積・坂井市内での創業の呼び水となり、イノベーションが生まれ、育つ地域として地域の知名度を確立し、先端産業・人材の集積を推進

支援プログラムの内容

  1. スタートアップを公募

    • 坂井市の地域課題や産業とのシナジーを生み出す、次世代技術を有するスタートアップを公募・選考
  2. 実証プロジェクト具体化・チーム組成

    • 本プログラム事務局による実証プロジェクトの具体化
    • スタートアップと課題を持つ坂井市内の企業とのチーム組成を支援
  3. 事業検証(PoC)

    • 坂井市での事業継続をゴールとした事業検証(PoC)を実施
  • 事業開発アドバイザリ

    共同開発、ファイナンス、
    知財などもサポート可能

  • 地域事業者
    ネットワーキング

    市内外事業者とのネットワーキング実践

  • 坂井市への滞在支援

    半年間の坂井市への滞在を支援
    (事業共創拠点活用含む)

エントリーはこちら

お問い合わせ

新産業共創事業

坂井市×ReGACY Innovation Group

[email protected]